2017年08月28日
敦木愛子さんの絵を展示しました

日本画家 敦木愛子さん
今回展示された絵は【龍の住む寺】です。
北名古屋市の曹洞宗の寺院「平田寺」をモデルに描かれました。
「平田寺」には1926年九之坪村(現北名古屋市九之坪)を日照りから救ったと伝えられる龍神様が祀られています。
アクリル絵の具で描かれた、龍神様が全てを包み込む空間を楽しんで頂けたらと思います。 続きを読む
2017年08月27日
とよたまちさとミライ塾2017

今年も参加させて頂きます。
【とよたまちさとミライ塾】
今年は鹿角の模様を強調したデザインになりました。
ホタル石も定番のブルーを始め、グリーン、イエロー、ピンクを揃えました。
今年はホタル石の他に菩提樹の実も選んで頂ける様にしました。
写真の赤い実は鶏冠菩提樹と言いまして、お釈迦様と縁が深い沙羅双樹の一種とも言われています。
中国では「相思樹」シンガポールなどでは「ラブ・シード」とも呼ばれています。
アクセサリーはネックレス、ピアス、イヤリングのいずれかをお作り頂けます。
アクセサリー製作後は山里の食が味わえる「塩の道づれ家」で、ざるそば&季節の野菜天ぷらランチをお楽しみ下さい。
【お問合せ】 足助まいど商店 村松 090-2260-8738 続きを読む
2017年08月27日
橋の語り夜

足助の真弓橋の下に足助次郎重範公の張り子が展示されています。
とよたデカスプロジェクトと言うアートプロジェクトの中の「橋の語り夜」
昨日は約300人もの方が見学にみえたそうです。
初秋の足助の古い町並、川沿いの風景に足助次郎重範公が良く映えて、見応えがありました。
本日夜19時からは足助次郎重範公勉強会も田町商業会館で開催されます。 続きを読む
2017年08月13日
2017年08月10日
ファミリーマート豊田市役所店さんに、しっとり塩さぶれが入りました

ファミリーマート豊田市役所店さんに、「しっとり塩さぶれ」が入りました。
いつもご利用頂きまして、ありがとうございます。
「しっとり塩さぶれ」は、生地をしっとりと柔らかく焼き上げた焼き菓子です。
しっとり生地の中には、季節に合わせて変わる季節のショコラを挟みました。
この夏は塩ブルーベリー味をお楽しみ頂けます。
今の季節、サブレを冷蔵庫で冷やしてお召し上がり頂くと、口当たり良く楽しんで頂けるかと思います。 続きを読む
Posted by 足助まいど商店 at
12:09
│Comments(0)
2017年08月09日
パレットさんに足助塩飴が入りました

パレットさんに足助塩飴が入りました。
いつもご利用頂きまして、ありがとうございます。
パレットさんは珍しい全国お取寄せ商品が置いてあったり、特安商品、旨安商品等が沢山あり、とても楽しませて頂いております。 続きを読む
2017年08月06日
本日の人気商品です

本日の人気商品は、三州足助 両口屋さんの味噌ういろと豆腐ういろです。
味噌ういろは八丁味噌と黒砂糖で作られた、コクのあるういろです。
黒砂糖の甘さが八丁味噌の味を引き立てており、味噌の旨味を楽しめるういろです。
豆腐ういろは足助屋敷の豆腐工房「薫風亭」の手作り豆乳で作ったういろです。
豆乳のなめらかな味わいが、ういろにとても良く合います。
女性に人気の商品です。
どちらも国産の米粉を使用しており、未開封では常温で保存出来ます。
柔らかくもっちりとした食感の足助ならではのういろ、お土産に是非どうぞ。 続きを読む