2017年07月29日
水晶さざれ入荷致しました

水晶さざれ入荷致しました。
パワーストーンの浄化や充電に使われるのが一般的ですが、盛り塩の代わりに玄関に置いたり、寝室、キッチン、リビング空間の浄化にもオススメです。
とても透明感ある綺麗な水晶です。

2017年07月29日
2017年07月21日
本日の一番人気商品

とよたの特産品展 2日目
本日の一番人気商品はスズマン本舗さんの「山くらげ」です。
茎レタスを乾燥させて出来た「山くらげ」はコリコリとした食感が人気です。
中華風に味付けしました。
白いご飯でもお酒のおつまみでも、どちらでも喜んで頂ける一品です。
2017年07月20日
とよたの特産品展に出店します



本日20日から23日までスカイホール豊田にて全日本実業団卓球選手権大会が開催されます。
とよたの特産品展も同時開催しております。
当店も出店のため、申し訳ありませんが店舗はお休みさせて頂きます。
ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します。
2017年07月14日
東京日本橋「戸田屋商店」手ぬぐい



東京日本橋「戸田屋商店」さんの手ぬぐいが入荷致しました。
戸田屋商店さんは梨園染と言う伝統的な型染で、上質な晒木綿にもこだわって手ぬぐいを作っています。
またデザインもユニークでファンの方も多いです。
梨園染の特色といえる「注染」。この伝統工芸に指定された染色方法で染め上げた色合いの美しさ、風合いのよさは熟練の職人達による手染めだからこそです。
また、梨園染では独自にその生地を織らせており、手ぬぐいやゆかたの晒木綿の上質さも自慢です。
梨園染のゆかた、手ぬぐいは東京の下町の染色工場で染め上げられます。製造工程のほとんどは、熟練の職人による手作業です。
たとえば「形置」では、白生地に形紙を載せ、防染糊を付けては形紙を外し、生地を折り返してまた糊を付ける。この作業を繰り返すこと20数回。
また「染色」では、折り重なるように糊付けされた生地の上から、やかんと呼ばれる口の細長いじょうろで染料を注ぎ、下から真空ポンプで吸引して生地に染料を浸透させます。特に多色染めの場合は、柄の境界に指定外の染料がにじまないよう配慮が必要で、職人の経験と技だけが頼りになります。染め上がった生地は表も裏もなく、くっきりと染まり、柄が生き生きと浮き出します。
戸田屋商店HPより 続きを読む
2017年07月13日
2017年07月13日
ファミリーマート豊田市役所店

ファミリーマート豊田市役所店さんにしっとり塩さぶれのブルーベリー風味が入りました。
ブルーベリーの香りと風味が豊かな、しっとり食感の焼き菓子です。
この時期は是非、冷たくして召し上がって頂くのがオススメです。
季節限定商品です。
#愛知県 #豊田市 #足助町 #足助 #香嵐渓 #おみやげ
2017年07月13日
2017年07月05日
季節のサブレ「しっとり塩サブレ」ブルーベリー風味

しっとりとした生地の食感と足助塩の旨味が人気の「しっとり塩さぶれ」に、季節限定でブルーベリー風味が焼き上がりました。
みずみずしいブルーベリーの風味をたっぷりと楽しんで頂けます。
これからの時期、冷やして頂くとより一層美味しく召し上がって頂けます。